家族葬の参列

家族葬の参列

家族葬の参列 画像
スポンサードリンク

喪主にとって、家族葬を執り行うことは参列者を限定する、つまり特定の人以外には参列を遠慮していただくことであるとも言えます。だからといって、いつまでも隠しておけばいいというものではありません。故人だけでなく、喪主にも社会的なお付き合いがあります。近所の人や勤務先などは、どうしても知らせないわけにはいかないところです。参列者を広く受け付けない家族葬は、一般葬よりも周囲への配慮が必要だと考えるとよいでしょう。

呼ばなかった場合の配慮をどうするか?(知人・会社の上司など)
身内に不幸があった場合、葬儀が一般葬であろうと家族葬であろうと周囲にまったく黙っていることは現実問題として難しいものです。まずは勤務先ですが、忌引休暇として扱ってもらうには当然知らせなくてはなりませんし、会社によっては慶弔費の制度を設けている場合もあり、届け出が必要となってきます。ごく近い近親者のみで家族葬をすることを説明し、参列を遠慮していただく旨を伝えることに何ら問題はありません。ただしその場合は、あとでトラブルにならないように勤務先のどの人にも同じように参列を控えていただきましょう。また、供物や香典についても受け取るのか受け取らないのかを明確にし、例外が発生しないように配慮します。中には通常の有給休暇を使って済ませてしまおうと考える人もいるようですが、よほどの事情がない限り得策ではありません。身内が亡くなるということは家族構成が変わるということでもあり、いつまでも隠し続けることは想像以上に難しいことです。後になって知られるよりも、その時にきちんと報告する方がよいでしょう。 近所の人や勤務先以外の友人知人においても同様です。あくまでも近親者のみでと説明して理解を得るようにしましょう。近年は「家族葬」という言葉が広く知られるようになったため、受け入れてもらいやすいのですが、難しい場合には「故人の遺志で」という言い方をするのもカドが立たずに伝える一つの方法ではないでしょうか。

家族葬の場合、葬儀が終わったあとに「参列したかったのに知らなかった」と言われて取り返しのつかないトラブルになることも少なくありません。遺族としては、「故人が亡くなったこと」「家族葬であること」「供物や香典を受け取る(または受け取らない)こと」をきちんと知らせ、参列を遠慮していただく方々への対応を統一することが最大の配慮であるといえるでしょう。また、参列していただいた方にも周囲への配慮をお願いすることを忘れないようにしましょう。

スポンサードリンク

家族葬 関連記事

家族葬とは

家族葬とは 画像

近年、自身の終末について関心を寄せる人が増えています。そのような中、耳にすることが多くなった「家族葬」という言葉。その言葉から、なんとなくイメージはしやすいですが、具体的にはどのようなお葬式なのか、その疑問にお答えします。家族葬とはの詳細

家族葬の範囲

家族葬の範囲 画像

お葬式を家族葬で執り行うと決めたら、どのくらいの範囲までお知らせして参列してもらうかを考えなければなりません。不義理をしたくないと思うのが人情ですが、初めから姿勢を明確にし、きちんと線を引くことが必要です。どのように考えていくのがより良いのか、お話していきます。家族葬の範囲の詳細

家族葬の香典

家族葬の香典 画像

家族葬に参列することになった場合、香典は一般のお葬式とは違うのでしょうか。家族葬における香典について、内容や相場などをご紹介します。家族葬の香典の詳細

家族葬の費用

家族葬の費用 画像

家族葬は一般葬に比べて規模が小さいため、葬儀費用が少なくてすむということが利点の一つとして挙げられます。ただ、かかる費用が少ないと何か制限があったり不都合なことがあったりしないのかと不安に思うかもしれません。なぜ家族葬は安いのか、また相場はどのくらいなのか、その疑問にお答えします。家族葬の費用の詳細

家族葬の参列

家族葬の参列 画像

喪主にとって、家族葬を執り行うことは参列者を限定する、つまり特定の人以外には参列を遠慮していただくことであるとも言えます。だからといって、いつまでも隠しておけばいいというものではありません。故人だけでなく、喪主にも社会的なお付き合いがあります。家族葬の参列の詳細

葬儀プラン

葬儀プランのご案内

家族葬プラン

家族葬プラン 画像

「家族葬」という新しい葬儀のスタイルが定着しつつあります。今までの葬儀と言えば、家族やその親族、さらには住居周辺の近所の人なども参列する大がかりなものが多かったのですが、それが家族など濃い近親者のみで葬儀を行う家族葬が当たり前のようになってきています。では、そもそも家族葬とはどのように段取りをして進めるものでしょうか。家族葬のポイントを交えて、その流れをご紹介します。家族葬プランの詳細

直葬プラン

直葬プラン 画像

葬儀のあり方がどんどん変わっています。昔のように近所の人や会社の関係者などが多数参列するスタイルではなく、家族や濃い親族だけでゆったりと故人を送る「家族葬」などの、新しい葬儀のスタイルが生まれてきています。そんな葬儀のスタイルを覆す新たなスタイルとして、「直葬」が登場しています。最近登場した直葬のあり方や流れについて、詳しくご紹介します。直葬プランの詳細

樹木葬プラン

樹木葬プラン 画像

団塊世代と呼ばれる昭和20年から昭和25年までの出生者が平均寿命に達するころ、日本国内では一番死亡者が増える頃とされています。そのため、お墓を確保することが出来ない「お墓難民」と呼ばれるような人も増えると予測されています。2018年になった今では、一般的に墓石を設置するお墓ではなく、その後の管理が簡素にできるような新たな埋葬の方法も登場するようになってきました。そんな新たな埋葬の方法として脚光を浴びている「樹木葬」について、今回はご紹介することにいたします。樹木葬プランの詳細

海洋葬プラン

海洋葬プラン 画像

お墓への納骨にこだわらない、新しい供養のスタイルがどんどん登場しています。例えば、墓石の代わりに樹木をモニュメントとする樹木葬や、遺骨を炭化させてダイヤモンドを生成するダイヤモンド葬、そして今回ご紹介する「海洋葬」などがあります。お墓への納骨と比べて安価であることはもちろんですが、海が好きだった故人の意思を反映させることもできることで、最近利用者が増えています。海洋葬プランの詳細

スポンサードリンク
選べるご葬儀スタイル

↑ PAGE TOP